top of page


個別受験
[公立中高一貫]コース
【対象の学年】小5~小6

.jpg)
【受講日程】随時月3回
60分ディスカッション+過去問・小論文
2023年祝合格
【2月9日現在】
★津田塾大学 学芸学部 S.Iさん
★東京都立白鷗高等学校・附属中学校
在京外国人生徒枠 H.Sさん
★筑波大学附属中学校 K.Yさん
2022年祝合格 東京都立武蔵高等学校附属中学校
聖望学園中学校
城北中学
オンライン or 対面で第1週から第3週まで。
振替が発生する場合は第4週に行います。
お休みされる場合は前日までにご連絡ください。
当日のお休みは、体調不良などやむを得ない事情
のみ振替をお受け致します。
ご相談に応じて、追加受講や短期集中など
対応させていただきます。
【受講料】15,000円/月3回
【指導方針】
追加受講の場合1回+5000円での受講となります。
例)月4回 20000円
12月冬期短期集中 10回150000円
とにかく読み込んだり、書いたり、
いろいろな方向からアクセスします。
学校ごとに異なる課題に自信を持って対処できる
ように、たくさん読んでたくさん書きます。
時事的なもの、日常の気づき、
人間関係、将来への希望・・・。
学校ごとの傾向を把握し対策を立てるには、
作文をコンスタントに書き続ける必要があります。
書き続けることで、試験当日の安心感、自信になり、
試験当日にモチベーションを落とさずに
テストに臨めます。
受験するのに何からはじめたらよいかわからない、
そんなときに一番早く取り組むべき教科が国語です。
なぜなら、
力が付くのに非常に時間がかかってしまうからです。
算数分野はたくさんとけばよい、
社会分野は覚えることができればいい、
けれども国語は
漢字だけやっていればできるようになる
という科目ではありません。
その点でも作文を定期的に書いておくということが
とても大事です。
コンスタントに書くことになれておくことで、
どういう例をあげたらよいか、
自分の経験や体験とつないでいくか…
体得できるようになってきます。
また色々な学校のたくさんの過去問を解く
というのも大事です。
短時間で大量の文章を読み、
そして自分の意見を書くという作業に
できるだけ早くなれることを目標に
一緒に頑張りましょう!!
《合格実績》
兵庫県立芦屋国際中等教育学校
都立小石川中等教育学校
都立桜修館中等教育学校
都立両国高等学校附属中学校
都立白鷗高等学校附属中学校
国立筑波大学付属中学校
東京都立武蔵高等学校附属中学校
聖望学園中学校
城北中学
(2015年度~2022年度までの累計)
bottom of page